“プロデュース”のコツ
プロデュースをより有利に進められるように、“スケジュールの役割”“サポートキャラの効果” “プロデュースカードの種類”について説明しますね~
“スケジュール”ごとに役割があり、ステータスを上げたい場合は特に“自主練”が、
“プロデュースカード”を獲得しデッキを強化したい場合は特に“レッスン”が有効です♪
アイドルたちの体力にも注意しながら“スケジュール”を選択してくださいね~
“SPレッスン”では、プロデュースカードのランクアップができます。ランクアップをするとカードの効果が高くなります。 所持している“相談”は所持しているプロデュースカードを削除することができます。
※“相談”は難易度Normalからスケジュールに出現します。
スケジュール選択の画面左下に表示されている“体力”が減少すると自主練やお仕事などの“トラブル(失敗)率”が上昇します。 “体力”が減少したら“オフ”“買い物”“お出かけ”で回復させましょう。
編成した“サポートキャラ”はスケジュールに表示されます。
一緒に行動することでレッスンやオーディションで有利になる“サポート効果”が発揮されたり、
“スケジュールLv”がアップし育成効率が上昇したり、様々な恩恵を受けることができますよ~
オフなどの体力が回復する効果のスケジュールに、サポートキャラが配置されていると、体力の回復量が上昇します。
レッスンやオーディションで使用するプロデュースカードに記載されている“アイコン”はカードの効果を表しています♪
また、カードの枠はカードの状態に応じて色が変化しますよ~
アピールポイントを獲得したい場合は黄緑のアイコンがついているカードを選択しましょう。
バフ効果で強化されたカードは水色に、審査員の行動によりデバフで弱体化されたカードは赤色に変化します。